ニュース 22 5月 2023 令和5年5月のデッサン会 5月1日(月)デッサン会報告書 講師 山崎先生 教室 602号室 内容 名画のタッチや色を似せて知人などを描く 参加者数 15名 先生も名画のA4サイズのコピーを十数種用意してくださっていた。 各自用意した人物を有名画家になった気持ちでその色、タッチなど駆使して取り組んだ。 先生のそれぞ… 続きを読む
ニュース 22 4月 2023 令和5年4月の写生会 平成5年4月16日写生会の報告場所 関内駅付近の馬車道界隈講師 山崎先生当番 水澤さん参加者 17名 (男性12名 女性5名)写生会前日は大粒の雨が一日中降っておりました。当日は早朝7時頃から,明るい陽射しが立ち込め計画決行して、よかったです。サブ幹事の長谷川さんのお天気予報では西日本の雲の動… 続きを読む
ニュース 9 4月 2023 【第30回CCヨコハマ絵画展】2023年5月15日(月)〜5月21日(日)(終了) 第30回チャーチル会ヨコハマ絵画展 終了 2023年5月15日(月)~21日(日) 神奈川県民ホールギャラリー 第30回チャーチル会ヨコハマ絵画展は5月15日から5月21日までの7日間神奈川県民ホールで開催されました。 県民ホールギャラリー地下の第2展示室と第3展示室に、会員38名が日頃制作に取り… 続きを読む
ニュース 9 4月 2023 令和5年4月のデッサン会 2023年4月3日デッサン会報告講師常世先生モデルイトウサガーさんタイ人参加者20名教室工房 工房は広さは十分だがイーゼルがないので持参、もしくは工房は広さは十分だがイーゼルがないので持参、もしくは譜面台を借りた。 アジア系の民族衣装と事務所に依頼したら、タイ人の方がご自分のタイの衣装を持参してく… 続きを読む
ニュース 25 3月 2023 令和5年3月のスケッチ会 3月19日(日曜日)写生会の報告 場所 馬場花木園(鶴見区馬場) 講師 卯野先生 参加者 17名 男性(13名) 女性(4名)ゲスト 坂井さん 昨日の大雨に比して、本日は晴天。春の日の写生会好日日でした。たくさんの参加者がありました。園内には家族ずれの方々が散策されており、またカワセミの… 続きを読む
ニュース 14 2月 2023 第31回チャーチル会ヨコハマ定期総会・30周年記念パーティー 第31回チャーチル会ヨコハマ定期総会・30周年記念パーティー 2023年2月13日11時30分より、横浜ロイヤルパークホテルにおいて、第31回チャーチル会ヨコハマ定期総会が開催された。幹事長関口より開会の挨拶があり滞り無く会議は進められ、下記の内容が審議され、承認されました。 議題は各部会の年間報告… 続きを読む
ニュース 10 2月 2023 令和5年2月のデッサン会 令和5年2月6日(月)デッサン会 講師 常世先生 モデル 新谷木鳩さん 参加者 19名 「普段着の女性を描く」ポーズを受講者の多数決で決めた後、先生が各自の絵の前でアドバイスをくださりながら描き、終了してから全員の絵を並べて本人が自分の好き所を述べた上で更にアドバイスをくださった。総じて… 続きを読む
ニュース 14 1月 2023 令和5年1月のデッサン会 令和5年1月のデッサン会2023年1月9日(月)講師: 卯野先生参加者 16名モデル: 石井千鶴さん「鼓を持つ和服なの女性」モデルさんは、鼓の演奏する方なので鼓の説明と、触りだけ聞かせて下さいました。和服で鼓をもち新年らしい絵になりました。和服は直線で仕立ててあるので直線の中に少し曲線を入れるとバラ… 続きを読む
ニュース 17 12月 2022 2022年小作品展 2022年小作品絵画展 期間 1月28日から12月4日 会場 サブウエイギャラリーM チャーチル会ヨコハマの年末恒例の作品展を11月28日から12月4日まで、昨年と場所を変えサブゥエイギャラリーMで開催致しました。 F4以下の油彩、水彩、日本画、アクリルなど75点を展示致しました。 日頃チャーチル… 続きを読む
ニュース 10 12月 2022 令和4年12月のデッサン会 12月6日(火) 講師 湯山先生 参加者 14名 モデル 関藤さん 着衣 白いブラウスと花柄スカート 絵は、描く過程が大事なので、限られた時間内で必ずしも完成しなくても良い。足先まで描く場合は、足と椅子と床との関係が大切である。靴の先は尖らせて描くときれいに見えるし、顔をあまり描き過ぎるとグロテス… 続きを読む