2025年11月16日写生会
2025年11月23日

2025年11月16日(日)写生会
場所 妙本寺(鎌倉)
講師 舟木誠一郎先生
11月16日(日)は好天に恵まれ、15人の会員参加で、見事に色づいた鎌倉妙本寺で写生会が10時~14時で行われました。
講師の舟木先生が広い妙本寺の境内を回ってくださり、会員それぞれが色々なアドバイスを受け
ながら、楽しい1日を過ごしました。
講評会では、全員の傑作を一人ずつ丁寧なコメントをもらい、次回には一段と進歩した作品が期待されます。
写生会幹事で鎌倉在住の大方さんのアレンジで、蕎麦屋の峰本で10人がたっぷりの美味しい料理とアルコールと、様々な絵の話題のなかで和やかな時を過ごしました。
ちなみに翌日は、強風が吹き荒れました。
CCヨコハマは強運です。頑張りましょう。
当日幹事 正木英彦
半年ぶりの写生会、お天気に恵まれスケッチ日和でした。境内では二組の結婚式の前撮りを
しているカップルや七五三の家族が参拝していたり、のどかな一日でした。
先生は参加者の作品を見て回りアドバイスを頂きました、講評会での舟木先生からのコメントの一部を紹介します。
○ 初めて写生をする会員には、ときかく枚数をかいて、失敗しながら学んでいく事が大切。
○ 紅葉のオレンジは画面の中で、三角の位置に配色するとバランスが良くなる。
○ 風景か建物か、どちらを主役に持ってくるのか考える。
○ 道を白く抜いて落ち葉のオレンジをスパッタリングしたのが良い。
○ 参道の手前を明るくして、億を暗くすると明暗が出来て立体的な絵になる。
以上の様なアドバイスを一人一人に頂きました。舟木先生お疲れさまでした。
写生会幹事 内田、大方



























